平尾御坊 願證寺

 HOME 淨苑 歴史 歴代 行事 宝什物 建造物 リンク News Flsh
kamon01.jpg

眞無量院殿眞影

8.jpg

 嚴如上人 文化14年(1817)~明治27年(1894)

 東本願寺21世門跡 達如上人の第3子にて童名を豫君、諱を大谷光勝、謚

 を眞無量院殿、別号を愚皐、法名を厳如という。初は諱を朗澄、院号は霊

 心院殿、法名を達住と称し、長浜御坊大通寺住職となられ姫路御坊本徳寺

 と兼務。新門跡の寶如上人が御遷化におよび天保12年(1841)法嗣とな

 る。弘化3年(1846)継職。安政5年(1858)元治元年(1864)の両度に

 わたり東本願寺が炎上したので両堂再建につとめた。維新に際してしばし

 ば朝廷に献金、明治5年(1872)伯爵に列し、明治9年(1876)11月28日

 親鸞聖人へ見眞大師の勅謚号、明治15年(1882)3月22日蓮如上人へ慧燈

 大師の勅謚号が宣下された。明治18年(1885)門跡号を復し明治22年

 (1889)職を現如上人に譲り枳殻邸に隠居。明治27年1月15日遷化

 78歳。御在職44年

 裏書      大谷本願寺釋現如 御印
    眞無量院眞影
                  明治27年甲午4月7日
                  美濃國不破郡平尾 
                      願證寺常住物也
                      願主  嚴幸

                                                             仕様 絹本 着色 本金欄表装  巾81㎝×竪207㎝

 

戻る 次へ